SSブログ
前の10件 | -

Money!:02 [Tokyo2020]

Hello.

Today, I will talk about money handling in Japan.

Now, cashless transactions are becoming common in many countries.
In japan, you can pay credit cards or debit cards at many department stores and supermarkets.
But, especially in the countryside, you can't pay by cards at many shops, restaurants etc.
Yes, cash only.
In Japan, cashless payments are not so advanced.

So, when you arrive in Japan, first, I want you to put some Japanese yen in your purse.
You can change to Japanese yen at the airport, or you can change at ATM.
You can usually withdraw from foreign currency deposits at ATM at convenience stores and post offices.

Also, if you are worried about carrying cash and plan to stay in Japan for more than a week, you may want to have one prepaid transportation card (Suica, Ikoka, etc.).
These cards can be settled in more places than credit cards (such as some vending machines, station stalls, and coin lockers).
Some cards have special cards for foreign visitors.
For details, please contact a train station counter.

Japanese money types include coins of 1, 5, 10, 50, 100, and 500 yen, and bills of 1000, 5000, and 10,000 yen.
(There are 2000 yen bills, but they are not in circulation)

And, one more.
In Japan, you don't have to pay tips at restaurants and hotels.

I hope you a happy trip.
Thank you.
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

Welcome to Japan! :01 [Tokyo2020]

Next year, there will be a lot of foreigners coming to Japan across the sea just like you.
I wish you a happy trip in japan.
I would like to write information that will help you.
But I am not good at English, so please forgive my mistakes.

Japan is a very interesting country.
Japan is close to the latest technology and old traditions.
If you ride a train an hour from a city with buildings, you will be able to go to the countryside like "Japanimation".
However, urban transport is very complex, and there are many maze-like stations.
In Japan, the number of English guidance displays has increased, but not all.

There will be one big problem.

Most Japanese are not good at English like me.
When you talk to Japanese in English, they may run away or grimacing.
You may think that the Japanese are unkind and don't tell you anything.
But in fact, we Japanese don't understand English, so we just don't understand what you are saying.

First of all, please talk very slowly.
Many Japanese can understand if you talk slowly.
If you still don't understand us about your purpose, what should you do?
In such cases, notepads and pens or similar apps are useful.
If you write English words or simple pictures on them, we often understand.
Also, even if we don't understand English speech, we may understand the meaning if you write the same sentence.
If we understand your purpose, we will answer or tell you where someone can answer it.

I ’ll introduce myself a little.
I am Japanese, and I live in countryside in Chiba Prefecture (has Narita International Airport).
My hometown is very old, there are many wonderful buildings with Japanese traditions, and a lot of delicious Japanese food.
I will introduce it in detail on another occasion.
Maybe I am volunteering in Narita City(call "City Cast") or the Tokyo2020 venue("Field Cast").

I hope to meet you in Japan.
タグ:TOKYO2020
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

garmin225Jトラブル(フリーズ) 華麗なる勘違い [ラン・トレランとスポーツボランティア]

自分はGarmin225Jを使っている。日常にも仕事にも、ランにも。
文字盤がでっかくて時間が見やすいから、という単純な理由。
もう電池は寿命気味。今までの半分も持たない。

この前ちょっと筑波山まで行ってきた。
その際、ランモード中に案の定「電池の残り充電低下」。
まあ、記録できただけでいいや、みたいにあんまり気にしてない。
時間が見たかったので、ぽちぽちボタンを押して時間を見て、多分そのままにしちゃったんだろうなあ。
気がついたら、ボタン反応なし。俗にいうハングアップ、フリーズ状態。
表示板は通常モードで時間はみれるが、日にちはあってない。
ライトもつかない。

どうにもならなくて、いろいろやってみた結果。
Garmin公式サイトのヘルプには、
・電源ボタンを表示がオフになるまで押して、もう一回オンする(ハードリセット)
と書かれているが、5分くらい押してもオフにならない。
…がんばって赤いボタン押したんだけどねえ…

もうちょっといろいろ考えた末、
ここで大きな間違いに気がつく。
赤いボタンは電源ボタンじゃねぇよ(笑)
左上のライトがつくボタンが「電源/バックライトボタン」
右上は「タイマーボタン」だ…
ちなみに左下の2つは「操作キー」、右下は「ラップボタン」。
で、左上を長押しすると…電源オフ!!(;´Д`)
もっかい入れると、電源オン!!!
も、もどったぁぁぁぁぁ(´▽`)ノ
一回ランニングのモードにして、衛星電波受信すると、狂った時間も元通り。

あっけなくなおった。

教訓:ボタンはきちんと覚えよう
タグ:Garmin 225j
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

Echo Dot がうちにきた [PC関連]

うちにAlexa(アレクサ)がやってきました。
手のひらサイズの飴ちゃんの館の大きいのみたいなやつが。
今のところ招待制なので、注文してもすぐには来ません。
こいつのために、USBでとれる電源が一つ必要です。
たぶんスマホは必要です。

こいつ、音声聞き取り能力は十分です。
レスポンスは勉強中といったところでしょうか。
多分におバカですが、それもまたかわいい。
うちにはスマート家電はありません。
音楽は、
「Alexa、くつろげる曲流して」と言えば
「はい、ヒーリング曲を流します」
みたいな、結構的確なのを流してくれます。
スキルってのでいろいろ拡張機能を増やせます。
コールネームはAlexa,Amazon,computerの3種類から選べるので…
まあ、こんぴゅーたーを選ぶ方はスタートレック系かなと。
「きっとー」「はい、マイケル」とか選べればよかったのに、とは個人的な感想ですが、ほんとにそんな感じです。
問いに関してのやり取りはすべてクラウド経由なので、今後は自動的かつ爆発的に拡張していくのでしょうね。
これからが楽しみなかわいいやつです。

こいつ「Alexa,ただいま」って言うと「おかえりなさい。帰ってきてくれてうれしいです」って言ってくれます。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オスグット・シュラッター症候群。甘く見ちゃダメ [ラン・トレランとスポーツボランティア]

私は医者とか専門家じゃないのでその辺をご了解くださいまし。

オスグット・シュラッター症候群はご存知の方も多いかと思います。
成長期の小学校高学年から中学生、高校生ぐらいに起きる膝の違和感と疼痛で、膝の下が出っ張ってくるやつです。
私も右足にオスグット症のあとのでっかいでっぱりがあります。
転ぶと膝頭より先にそっちをぶつけるくらいでっかいです(笑)

で、このオスグット・シュラッター症候群、子供だけのものじゃないです。
この歳(40代半ば)になって、たまに後遺症っぽいのが出てきます。
走ってると、でっぱりの下に何か…平たいこんにゃくみたいのが挟まってるんじゃないかと思うような違和感がたまに出ます。
痛くはないんですが、痛いの一歩手枚というか、すごく気になる感覚です。

ネットで見ると、ないわけじゃないらしいですね。
大腿4頭筋(太ももの前の筋肉)と足首のやわめ適度なストレッチがいいらしい。
まあ、私の場合はK脚(左脚のみ強度のX脚)のせいもあるのかもですが。
ちょっとやってみようかな。

オスグット・シュラッター症候群でだましだましやってる若者、ちゃんと直してな。
この症状、痛みはそのうち治るかもだけど、根本的なものはほっておいて治るということはないです。
直さないと大人になっても持ち越すよ。冗談じゃなくね。
手術するような羽目になると、休養よりもっと長い期間休まなきゃならなくなるから、気をつけてね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

その足、「片側だけ」曲がってない? [めんたるへるす/健康]

私はこれだけ走ってるけど、もともとがひどいK脚。右脚は真っ直ぐで、左脚がX脚。

左脚が3cmほど長いかもとか言われたり、謎の右股関節痛や肩こり腰痛も日常茶飯事。
太ももで言えば常に片側だけ2cmほど太い。足のサイズは、きき脚は左だけど右足が1cm大きい。おまけに捻挫癖あり。
平地で自分の足を踏んで転ぶ。
まあ、ひどいX脚の自覚はあった。

あるとき行きつけの接骨院の先生にK脚を指摘され、そこから、左脚のゆるやかな矯正を始めた。

ランニングをしているので、それの状態で走れるように脚の自己調整機能が働いて、つまりは正しい脚の位置で走れるように、筋肉を再育成してくれているみたい。
おかげさまで、筋肉つけなおし、体のバランス機能と腕の癖も作り直し(笑)最初は左脚の脛がこったり、右脚のももがこったり。

そして4か月。
股関節痛、ほぼ皆無。捻挫はしても軽度。不自然に転ぶことはなくなった。太ももの太さはほぼ均一になった。
片方の足を引きずってるような歩き方しかできなかったものが、普通に歩くようになった。
なにより、姿勢を保つことが楽になり、そのおかげで腰痛が半分以下になった。
走るのも楽になって、足音が左右均一に近くなった。

ネットとかで見ると、案外とX脚やO脚のほかにK脚やD脚(片方O脚)もいるみたい。あとは曲がり方に左右の癖があるとかね。
若い人は早めに治そう。子供だったら多少不自由してもがんばって治そう。
スポーツもうまくなるし、走るのもたぶん早くなるよ。
歳を取ってから、変形性膝・股関節症の原因にもなったりする。
プロネーションとはまた別の問題になるから、ね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

初トレランに筑波山行ってきた [めんたるへるす/健康]

2017筑波山トレイルラン大会に行ってきたです。
ほんとは10月の渋川伊香保でデビューし、10kmで肩慣らしして挑むはずが、台風で中止に。
ハーフとはいえ、いきなり14.5kmのハードなトレイルがトレランデビューになりました。

すごく楽しかったです。

森の中、先日の雪も残り、かちこちやずるずるやつるつるの地面や、先の見えない延々と上に続く階段や、バーティカルレースのような下りの急坂、まるで過酷なアスレチックをやっているかのような楽しさでした。
階段は東京タワー階段レースよりずっときつかったですけどね(笑)
運営はしっかりしてました。
ハイカーや通行人に挨拶も忘れずにしました。
天気も良く、御幸ヶ原からの景色も最高でしたよ。
初心者にもおすすめのトレランです。

タイムも初レースにしては満足できる結果でした。
これはおもしろい。これははまるわ。ぜったいはまる。
ロードより時間もかかるし、疲れるけれども、全然退屈しない。
定期的に入れようかなトレランレース。てか、こっちがこれからメインになるかもしれん。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

女子のランニングで足は太くなるか? [めんたるへるす/健康]

私の個人的な感想で結論から言うと。

相当走りこむ(サブ3目指す)くらいになれば、ふとももは太くなるようです。よくわかりませんが。
まあでも、ウルトラマラソンのランナーでも、長距離トレイルのランナーでも、「この人鍛えてるわあ!」ってほれぼれするような足の女子はめったにみませんし。
(ランナーやってると、ついつい、人のふくらはぎとか太ももとか腹筋を見てしまうものでして)

私みたいなまったり一般市民ランナー(フルマラソン完走する~サブ5目指す)てなレベルでは、間違いなく太くならないです。一旦何センチか増えますが、その後脂肪が減って、初期に変に鍛えられた筋肉が走る間に姿勢が整って元に戻り、足全体が締まるので、ふくらはぎがあって足首もある凹凸のあるきれいな曲線の足になります。
ついでに姿勢がよくなってお尻が締まるんで、お尻の高さが上がって、腰痛防止と足長効果が期待できますし、ランニングスパッツも素で履けるようになります。
私個人的には、サイギャップがきれいな形になりました。

ジョギングでは実際は太くも細くもなりません。たぶん。
もともと極端に筋肉がない(ふくれてないふくらはぎとかの)方は別ですが。
かといってジョギングが無駄かというとそうではなく、ジョギングでも長期間地道に続ければ、姿勢はよくなってお尻が締まります。姿勢が良くなってお尻が締まると、お尻の高さが上がりますし、足腰の位置が整いますので、立ち姿、特に後ろからの見た目が前よりきれいな足長になります。

足が露骨に太くなるってのは、女子だと相当走らないとならないです。
競技会でトップ目指す、とか、参加者何万人レベルの大規模マラソン大会で年代別表彰台目指す、とかのレベルで、学生や会社の陸上競技部ぐらいに練習しないと、目立つほど太くならないと思います。
ソースは自分で言うならば、少なくとも素人が走り始めてまったり市民ランナーレベルで走るならば、太くなるようなことはありません。なので「足が太くなるから走らない」はただやりたくないときの言い訳だと私は思いますよ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

神戸マラソン2017行ってきた/オープニングセレモニーにて [めんたるへるす/健康]

今年も自身で3回目となる神戸マラソンに行ってきました。
神戸マラソンは初フルマラソンの方にお勧めです。
あったかい応援は途切れないし、運営はしっかりしてるし、ボランティアさんは優しいし。
大規模マラソンってこんな感じ、というのを感じるのにはとてもいいと思います。
今回からコースが少し変わって、最後のゴール前の大蛇行がなくなったので、すごくいい感じになりました。
鉄人28号も挨拶してきましたし、明石海峡大橋の下をくぐってきましたし、海ではお船が放水してくれるし。
途中で並走する電車の中からも応援してくれるので、すごく楽しかったです。

自分の結果は…まあ途中で低血糖起こして…聞かないでくれってな結果です。

今回は、横浜マラソンのボランティア帽子をかぶり、帽子にひまわりと一昨年もらった黄色のリボンをつけて走りました。
横浜マラソンで走れなかった人たちの分も走ってこようと思い、それに、神戸の大震災復興の象徴でもあるひまわりと、東北大震災被災地枠当選の証としてもらった黄色のリボンをパウチ処理して下げました。

神戸マラソンのテーマは「感謝と友情(Thanks & Friendship)」。阪神淡路大震災における復興と支援と絆がテーマになっています。
また、東北大震災や熊本の震災でも、先の教訓を生かし、たくさんの援助をしていただいています。
阪神淡路大震災で焼け野原になった土地で咲いたひまわりと、何度でも蘇る不死鳥のハバタンがシンボルになっています。

マラソンのオープニングセレモニーでは、震災で亡くなった方々への黙祷と、みんなで「しあわせ運べるように」を合唱し、黄色の手袋でひまわりをいっぱい咲かせます。
今年も泣かないって決めてたのに、今年はついにぼろぼろ泣いてしまいました。

実は、東北大震災で、遠い親戚にあたる方が、釜石で津波でさらわれ、今も、行方不明のままです。
旅館に乗り上げた観光船はまゆりの写真、あの場所です。

でも、泣いているのは私だけじゃありませんでした。
いろんな人がそれぞれの思いをもって参加しているのだなと思いました。

私は「しあわせ運べるように」は大好きです。生きてる人が上を向いて歩くための歌だからです。
「花は咲く」みたく死んだ人には歌ってもらう必要はないです。ただ、そばにいてくれればいいだけ。
いまここで生きている人は、死んだ人を思い過去を振り返るのは後にして、まず今日は前を向いて目の前を見なければならないのだから、その人のための歌が必要なんだと思うのです。

まあ、この歌、いつも泣いちゃいますけどね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マラソンのレースと生理が重なった(´・ω・`) [めんたるへるす/健康]

 今週末、三回目の神戸に走りに行くよ(*'▽')

 男の人には関係ない話ですが。
 女性だと切っても切り離せないこの問題で、必ずあるあるです。
ご年配でそうでない方はおめでとうです。
年若くて無月経の方は今すぐ婦人科へ行ってください。子供ができにくくなったり、これからの競技生活に故障という形で影響が出ます。競技者で無月経は異常ですよ。

※以下、あくまで個人的な見解と意見です。医学的なものとかはあっちのほうに置いてあります。

 PMSの時期とか生理中は、「気が向いたら」ですがジョギング程度ならかえって気分がよくなったり、体調もよくなったりします。「気が向かない」ときは、レース前でもやらない方がいいです。余計に体調を崩したりする原因になります。

 問題は、生理とレース、特にハーフ以上の距離のレースが重なったときです。

 一番いいのはピルを使って、生理日を「早めて」ずらすことです。生理の後は一番体調がよく、気分も乗るので、その絶好調の時にレースを持ってこれます。
もっとも、私はピルの高リスク要因の病気があり、また、常用薬の飲み合わせの関係で飲めません。

 で、まず、2~3日目とか量が多いときなんかはタンポン+ナプキンの組み合わせで乗り切ります。
まず冷えると何かと困るので、スポーツ用の生理用ショーツでお腹が出ないもので防水布(雨の日も逆の意味で守ってくれます)のついた暗色系のものを使い、長時間用のタンポンを数個と夜用ナプキンを使用します。予備タンポンとジップロックをランパンなどのポッケなどに入れておき、レース中はタンポンだけ途中で変えて、変えたタンポンはトイレットペーパーにくるんでジップロックに入れておき、ゴール後に全部取り換えるときにまとめて捨てます。仮設のトイレにはごみ箱がないことが多いですしね。で、タンポン+ナプキンは非常に漏れにくいのが大きな利点です。
 量の少ないときはタンポンのみや、タンポン+小さい薄いナプキンで乗り切ることが多いです。
 また、使い慣れれば、経血用カップがとても良いようです。
 
 それから、私はですが、1~3日目よりも、むしろ4日目~6日目ぐらいのほうが気分は乗るのに結果は出ません。生理中の出血による鉄分不足が響いてくるのかもしれないですね。私は、普段はマルチビタミン(+体調やトレーニングによってグルコサミン系+HMB系)のサプリしか飲んでませんが、生理前中後のレース前だと鉄分のサプリをたします。

 鉄つながりで、この前、会社の定期健康診断がありました。その、血液検査に今回は追加で「フェリチン」を測ってもらいました。健康診断の際に言えば、単独で検査をするよりも安くできます(だいたい1,200~2000円以下の実費)し、案外測る人が少なくないようで、「貧血が気になるのでフェリチンも追加してください」と言えば問題なくやってくれるはずです。
このフェリチン、隠れ貧血…ヘモグロビンは通常なのに一時的~慢性的に貧血っぽい(タイムが出ない・気が重い・だるい・走りたいのに走れない、など)の大まかな指標になるそうですが、通常は測ってくれません。
フェリチンは鉄をバッグに入れて貯めておいてくれるかしこいやつで、体の中の鉄の貯蔵量の指標です。
水道でいうなれば、ダムがフェリチンの鉄、川が血清鉄Fe、水道がヘモグロビン値みたいなもんです。
水道から水が普通に出てる(ヘモグロビン値は正常)けど、ダムは貯水率ぎりぎり(フェリチン値が低い)、って想像してもらえるとわかるかと思いますが、かなりヤバいですよね。逆にダムの貯水率が多すぎてもマズいですけどね。
ヘモグロビンは水道の流出量しか測ってないんで、大元は別に測らないといけないんです。
 …ちなみに、私も(ヘモグロビン値は正常)フェリチンはなんとか基準値内だけどランニングするにはちょっと低すぎてヤバいと思った次第です。

 生理はめんどくさいですが、生理後の気分が乗ってくるホルモンの時期は骨や美肌を作ってくれる時期にもなります。それがないと、骨や関節が弱くなったりと競技を続けていくにもマイナス要因は大きいし、隣に並んだ明らかに年上の脚の早そうなランニング女性に、タイムは負けても二の腕やふくらはぎの見た目は負けたくないですよね(笑)
毎回そういう時期が来てくれるんだって思うと、ちょっとは仲良くできるかもって思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。